- ホーム
- 評価アンケート
評価アンケート
2019.10.2 第11回 社会学部卒業時調査の集計表が完成しました。
2018.10.1 第10回 社会学部卒業時調査の集計表が完成しました。
2018年3月に実施された卒業時調査の単純集計表と調査票(アンケート用紙)を掲載いたします。
第10回社会学部卒業時調査 単純集計表[PDF 1014KB]
第10回卒業時調査票[PDF 594KB]
第10回社会学部卒業時調査 単純集計表[PDF 1014KB]
第10回卒業時調査票[PDF 594KB]
2017.09.28 第9回 社会学部卒業時調査の集計表が完成しました。
2016.10.03 第8回 社会学部卒業時調査の集計表が完成しました。
2016.02.28 第7回 社会学部卒業時調査の集計表が完成しました。
2015.02.02 第6回 社会学部卒業時調査の集計表が完成しました。
2014.04.22 第5回 社会学部卒業時調査の集計表が完成しました。
2013.05.29 第4回 社会学部卒業時調査の報告書が完成しました。
第4回社会学部生卒業時調査(2012年3月卒業式当日実施)についての報告書ができあがりました。印刷された報告書は今後の学部教育向上のための資料として社会学部の全教員に配布されていますが、このホームページ上にも掲載いたします。
目次[PDF 82KB]
卒業時調査報告書の刊行にあたって[PDF 127KB]
調査の経緯と報告書の内容[PDF 129KB]
2012年調査の全体的な回答傾向[PDF 1.1MB]
入学者選抜方法と学業成績・能力向上[PDF 431KB]
大学生の職業的価値意識[PDF 345KB]
大学および学部への愛着の規定要因[PDF 399KB]
第4回 社会学部生卒業時調査・調査票[PDF 419KB]
第4回 社会学部生卒業時調査・基礎集計表[PDF 737KB]
目次[PDF 82KB]
卒業時調査報告書の刊行にあたって[PDF 127KB]
調査の経緯と報告書の内容[PDF 129KB]
2012年調査の全体的な回答傾向[PDF 1.1MB]
入学者選抜方法と学業成績・能力向上[PDF 431KB]
大学生の職業的価値意識[PDF 345KB]
大学および学部への愛着の規定要因[PDF 399KB]
第4回 社会学部生卒業時調査・調査票[PDF 419KB]
第4回 社会学部生卒業時調査・基礎集計表[PDF 737KB]
2012.05.16 第3回 社会学部卒業生アンケートの調査報告書
2011年3月の卒業式当日に実施した第3回卒業生アンケートについて分析し、5つの論文と基礎集計などからなる報告書ができあがりました。報告書は印刷出版し、社会学部の全教員に配布され、今後の学部教育向上のための資料とさせていただきますが、このホームページ上にも掲載させていただきます。
もくじ[PDF 30KB]
同志社の学生と教育の傍ら目[PDF 473KB]
大学生の進路満足度の規定要因[PDF 542KB]
女子大学生の採用コースを規定する要因[PDF 1.2MB]
就職活動が学生生活にもたらす影響[PDF 370KB]
大学の講義と卒業後の進路に関する趨勢[PDF 409KB]
第3回 社会学部卒業生アンケート・基礎集計[PDF 469KB]
もくじ[PDF 30KB]
同志社の学生と教育の傍ら目[PDF 473KB]
大学生の進路満足度の規定要因[PDF 542KB]
女子大学生の採用コースを規定する要因[PDF 1.2MB]
就職活動が学生生活にもたらす影響[PDF 370KB]
大学の講義と卒業後の進路に関する趨勢[PDF 409KB]
2009・2010・2011年の卒業生調査データを用いて
第3回 社会学部卒業生アンケート_調査票[PDF 397KB]第3回 社会学部卒業生アンケート・基礎集計[PDF 469KB]
2011.01.31 第2回 社会学部卒業生アンケートの調査報告書ができました
一昨年に引き続き、2010年3月の卒業式当日に実施した第2回卒業生アンケートについて、社会学研究科大学院生のアカデミック・アドバイザーたちによって分析がおこなわれ、6つの論文と学科別集計などからなる報告書ができあがりました。報告書は印刷出版し、社会学部の全教員に配布され、今後の学部教育向上のための資料とさせていただきますが、このホームページ上にも掲載させていただきます。このアンケートは2011年の卒業式にも実施する予定です。広くご意見をお寄せいただければ幸甚です。
巻頭言[PDF 102KB]
第1章 大学生の論理的思考および説明能力の向上感の規定要因[PDF 338KB]
第2章 ジェンダー視角から見る大学生余暇生活の過ごし方[PDF 415KB]
第3章 就職結果はどのように決まるのか[PDF 1.6MB]
第4章 社会学部における学科と進路の関連構造[PDF 312KB]
第5章 大学生活における諸経験と卒業生の将来展望[PDF 437KB]
第6章 留年の規定要因[PDF 420KB]
第7章 学科別基礎集計[PDF 386KB]
巻頭言[PDF 102KB]
第1章 大学生の論理的思考および説明能力の向上感の規定要因[PDF 338KB]
第2章 ジェンダー視角から見る大学生余暇生活の過ごし方[PDF 415KB]
第3章 就職結果はどのように決まるのか[PDF 1.6MB]
第4章 社会学部における学科と進路の関連構造[PDF 312KB]
第5章 大学生活における諸経験と卒業生の将来展望[PDF 437KB]
第6章 留年の規定要因[PDF 420KB]
第7章 学科別基礎集計[PDF 386KB]
2010.08.30 2009年度 卒業生アンケート結果
2010年3月20日に実施しました「第2回 社会学部 卒業生アンケート」の基礎集計を掲載いたします。
自由回答(問38・問39)については、同じ趣旨の意見はひとつにまとめ、個人的なコメントを削除するなどの編集をおこなったことをご了承ください。
第2回 実施アンケート基礎集計結果
自由回答(問38・問39)については、同じ趣旨の意見はひとつにまとめ、個人的なコメントを削除するなどの編集をおこなったことをご了承ください。
第2回 実施アンケート基礎集計結果
2010.04.14 第2回 社会学部卒業生アンケートを実施いたしました
2010年3月20日、『第2回社会学部卒業生アンケート』を実施いたしました。その結果、今回も順調に回収が進み、有効回答数375票(回収率86.6%)でした。
お忙しい中、アンケートにご協力くださった卒業生の皆さまに改めて感謝いたします。今後、集計結果や分析結果はGPホームページに順次公開していく予定です。
第2回 実施アンケート
お忙しい中、アンケートにご協力くださった卒業生の皆さまに改めて感謝いたします。今後、集計結果や分析結果はGPホームページに順次公開していく予定です。
第2回 実施アンケート
2010.03.08 第1回 社会学部卒業生アンケートの調査報告書ができあがりました
昨年の卒業式当日に実施した第1回卒業生アンケートについては、その後、社会学研究科の大学院生たちを中心とするアカデミック・アドバイザーによって分析が進められています。このたび、その中間報告として5つの論文と基礎集計からなる100ページの報告書ができあがりました。報告書は印刷の上、社会学部の全教員に配布され、今後の学部教育の質の向上のための材料としますが、このホームページ上にも掲載させていただきます。まだまだ未完成のものですが、広くご意見をいただければ幸いです。
巻頭言[PDF 88KB]
第1章 入試形態からみる社会学部生[PDF 3.9MB]
第2章 大学生の教育満足感と大学生活充実感を高める諸要因[PDF 1.4MB]
第3章 教育改革時代における大学と職業[PDF 1022KB]
第4章 社会学部新卒生の就職地域と職種の分析[PDF 1.1MB]
第5章 学科別集計にみる学科の特性と傾向[PDF 1.1MB]
学科別基礎集計 - 01[PDF 1.6MB]
学科別基礎集計 - 02[PDF 1.6MB]
巻頭言[PDF 88KB]
第1章 入試形態からみる社会学部生[PDF 3.9MB]
第2章 大学生の教育満足感と大学生活充実感を高める諸要因[PDF 1.4MB]
第3章 教育改革時代における大学と職業[PDF 1022KB]
第4章 社会学部新卒生の就職地域と職種の分析[PDF 1.1MB]
第5章 学科別集計にみる学科の特性と傾向[PDF 1.1MB]
学科別基礎集計 - 01[PDF 1.6MB]
学科別基礎集計 - 02[PDF 1.6MB]
2009.08.31 2008年度 卒業生アンケート結果(問32、問33)
「卒業生アンケート」の自由回答(問32と問33)を、卒業生からの声として掲載します。同じ趣旨の意見はひとつにまとめ、個人的なコメントを削除するなどの編集をおこなったことをご了承ください。
アンケート結果
アンケート結果
2009.08.12 2008年度 卒業生アンケート結果
2009.04.07 卒業生アンケートの回収が終わりました
3月20日に実施した卒業生アンケートは、郵送分の回収も終えて、再度のチェックを行いました。その結果、有効回答数は400票(回収率90.7%)でした。お忙しい中、協力くださった卒業生の皆さまに改めて感謝します。今後、データ入力と分析を進めて、7月中には報告書を出版する予定です。